位置の外延的表現・内包的表現の区別と考察ノート

オブジェクトの位置の表現方法には、大きく分けて2種類ある。ここではそれを、外延的表現と内包的表現と呼びわけ、ボードゲームの駒の位置の表現を具体例にして、どのような違いがあるかを考えてみる。 今、将棋盤上においてある、王将の位置を表したい。ど…

昔作ったリポジトリがフォークされていた話

昔、SQLiteをWebAssembly向けにビルドする例をGitHubに置いていたんだけど、 github.com 先月ごろフォークされて Uno.sqlite-wasm というリポジトリができていた。 github.com Unoは、UWPアプリをiOSやAndroid, WebAssembly上で動かすプラットフォームらしい…

Phantom property pattern

TypeScriptは、JavaScriptエンジンの動的セマンティクス上に、静的な型システムのセマンティクスが重なっているものです。ここで、JavaScriptとしては正しく実行できても、TypeScriptの型システム上ではちゃんと型が付かないという場合もあります。ときには…

高校の教科書に載っている「情報」の説明が変だという話

数研出版の教科書『高等学校 社会と情報』(平成24年2月27日検定済、平成27年1月10日発行)の序編第II章では、「情報の特徴」と題して、情報とは何かとその特徴についての説明が行われているのだが、そこで行われている「情報の有無」の説明にいまいち納得が…

「What Is Functional Programming? に対する反論」を読んで考えたこと

lyrical-logical.hatenablog.com読んでいて引っかかった部分について考えました。 mutable変数は「入力とは呼べない」? この記事で僕が伝えたいのは、君が書くあらゆる関数には二組の入力と二組の出力があるってことだ。 間違いなく、InboxQueue の状態はこ…

游ゴシックは何故Windowsでかすれて見えるのか

この記事は2016年当時の状況を書いています。その後のバージョンアップで、Windowsでのフォントレンダリングは改善され、ガンマ補正周りのエラーはなくなっているようです。当時の状況を資料として残しておきますが、記事を参照する場合はご注意ください。 T…

プログラムを哲学する 2. 「概念記法」

以前、言語の完全性について言及した。今回は引き続き、言語の完全性について考える。mandel59.hateblo.jp フレーゲの「概念記法」 フレーゲは未定義の式の存在を「言語の不完全性」(einer Unvollkommenheit der Sprache)とみなしていた。論理学者のフレー…

Windows 10 導入作業

Windows 10を導入する上でやったこと ディスプレイの色調整 液晶の白が青かぶりしている感じだったので、ディスプレイの詳細設定から色設定を行う。 開発者向け機能 更新とセキュリティから、開発者向け機能に関する設定を行う PackageManagement ソフトウェ…

Suica専用自販機に見る形骸化した記号の話

Suica専用自販機。どんどん進めていけばいいし、通常の自販機を流用するのも全然いい。たださ、なんでコイン投入口跡に小銭のイラストを残したの?飲み物買おうとした外国人、英語の説明ないから、お金入れようと四苦八苦してたぞ。 pic.twitter.com/qIja6ba…

東京メトロの行先案内の多言語化で全言語にルビが付いていて賢いという話(だけど限界もある)

東京メトロの多言語化戦略、全部の言語にふりがなが付いていて賢い— Ryusei Yamaguchi (@mandel59) 2016年7月15日 全部の言語にふりがながあるから、ハングル表示の時に日本人が読めないというクレームを無効化している、神対応か— Ryusei Yamaguchi (@mande…

花押の件について判決文を読んでみたけどよく分からなかった話

www.jiji.com今回の裁判の要旨は「いわゆる花押を書くことは,民法968条1項の押印の要件を満たさない」ということですが、その理由を抜き出してみます。 3 原審は,次のとおり判断して,本件遺言書による遺言を有効とし,同遺言により被上告人は本件土…

シンタックス・ハイライト機能はHaxeに対応してほしいです。

お題「シンタックス・ハイライト機能で対応してほしい言語」Haxeに対応してほしいです。 class Test { static function main() { trace("Haxe is great!"); } }HaxeはActionScript風のシンタックスを持ちながらも、JavaScriptやC#, PHPなど多数のターゲット…

文脈付き構成的意味論を構成的意味論に変換する

mandel59.hateblo.jpここでは, 自然数の集合 に0を含めることとする。記法 は を表す。 の時は を表す。 記法 は を表す。 の時は (真理値の真)を表す。 形式言語 形式言語 は関手集合 , 関手の項数 からなる組である。 式 形式言語 の式集合 を, つぎの帰…

プログラム意味論の分かりやすい紹介

巷に膾炙しているプログラム意味論の説明は、正直言って何を言っているのか、部外者にはよく分からないように感じられる。プログラムの意味を論じる「プログラム意味論」の意味がよくわからないというのは本末転倒だろう。ここでは、プログラム意味論を分か…

プログラミングと哲学

プログラミングと哲学の間には深い関係がある。プログラミングが昔ながらの哲学と単純に対応するというわけではないけれども、だからといって全くの無関係というわけでもない。その理由として、プログラミングの方法論のひとつに、世界を分析し、それを記述…

Referential Transparencyの代わりに使える概念案

Referential Transparencyという概念が指すものは漠然としているので、もっと意味が明瞭で使いやすい用語を定義し、色々な言語の性質を記述してみる。前提として 式は原子式か複合式である。 複合式は関手(functor)と項(argument)から構成される。 〈純…

Referential Transparencyについて取り急ぎ

Wikipedia日本語版に 参照透過性(さんしょうとうかせい、英: Referential transparency)は、計算機言語の概念の一種で、文脈によらず式の値はその構成要素(例えば変数や関数)によってのみ定まるということを言う。 https://ja.wikipedia.org/w/index.php…

ナンセンスな「電子署名」と、「失われた魔法」の話

今日の帰り道に、携帯電話会社の店舗に寄って、支払い方法をクレジットカード払いに変更してきた。身分証明証とクレジットカードを提示し、支払い方法を変更するんだけど、最後にタブレットを差し出され、指で画面への「署名」を求められた。これは変だ。そ…

Failures of Japanese dolls emoji 🎎

3rd March is hina-matsuri (雛祭り; Doll's Day) in Japan. There is an emoji for hina-matsuri: JAPANESE DOLLS. I'm satisfied with the JAPANESE DOLLS emoji which Google ships, but some vendors unfortunately ship uncomfortable emoji for it. L…

プログラミングにおける〈式〉の考察 まとめ

mandel59.hateblo.jp mandel59.hateblo.jp

RustでFizzBuzz まとめ

Rust 0.1 (2012-01-26) プログラミング言語 Rust - M59の記録 Rust 0.4 (2012-11-16) Rust 0.4 - Ryusei’s Notes (a.k.a. M59のブログ) Rust 0.7 (2013-07-06) Rust 0.7 - Ryusei’s Notes (a.k.a. M59のブログ) Rust 0.9 (2014-01-15) Rust 0.9 - Ryusei’s N…

Rust StableでFizzBuzz

前回: RustでFizzBuzz - Ryusei’s Notes (a.k.a. M59のブログ)安定版がリリースされてからは特段試してなかったことに気づいたので、今更ながら安定版で動くFizzBuzzを載せておく。 fn main() { use std::thread::spawn; use std::sync::mpsc::channel; use …

ハンコの意味論

ナンセンスなハンコ 先日、大学で進路説明会なるものが催され、某就活支援サービスの担当者が、就活の心得のようなものを語っていた。そこで、履歴書だかエントリーシートだかの書き方の話になったのだが、「綺麗に書いて最後にハンコを押す段階で失敗して書…

一元論的記号論

記号論あるいは記号学と呼ばれる学問がある。これは、意味を担う媒体たる記号がなすシステム=記号系に普遍的な構造や性質を記述することによって、個々のシステムの分析に役立てることを目的としている。人間はあらゆる物事に意味を見出しうるので、記号論が…

プログラミング言語は自然言語と本質から異なるのか

わたしは小説家になる以前、8年間ほどプログラマーとして働いていまして、こういう思考を始めると止まらないところがあります。コンピューター言語と小説の言語、自然言語は違うのか、という質問はよくされるのですが、これは本質的に異なります。プログラミ…

〈式〉の考察 2

その1 ⇒ プログラミングにおける〈式〉についての考察 - Ryusei’s Notes (a.k.a. M59のブログ)前回、式の望ましい性質として確定性・構成性・純粋性があるという話をした。これらの性質がなぜ望ましいのかを、実際に式を分析しながら詳しく見ていく。 式の構…

プログラミングにおける〈式〉についての考察

「プログラムとは何か」という質問に対する、最も素朴な回答は「プログラムとは、機械に与える命令文の並びのことです」というものだ。命令文を解釈する機械が、プログラムに記された命令に従って、装置を制御し、計算処理を実行する。このようなことは、情…

Everybody Loves Somebody

述語論理に限定継続を追加して、everybodyやsomebodyを表す項を作ってみる。以下、 はそれぞれ shift0, reset0 とする。同時に複数使うと、引数を右から評価するか左から評価するかで継続が異なるため、結果が一意にならず、英語の表現と同様に曖昧になる。…

0の0乗が1でないと困る

qiita.com参考になる

0の0乗

はてなブックマークで、0の0乗についての記事がホットエントリーになっていた。0の0乗の正解がネット検索しても見つからないので作成した。 | 子育ての達人 | 妊娠・出産・育児・子育ての毎日を楽しく「いろんな言い分は多々見受けられましたが、正しい解答…