2015-01-01から1年間の記事一覧

「Haskellでの合成可能なオブジェクトの構成とその応用」評

Haskellでの合成可能なオブジェクトの構成とその応用では、オブジェクトをメッセージをアクションに写すものとして捉え、構成している。この構成方法では、アクションを対象、オブジェクトを射とする*1圏ができ、継承やメソッド・オーバーライドといった操作…

内包記法についての考察

発端 @tenapyon f(A) = {f(x)|x∈A}, f(B) = {f(x)|x∈B} としたら f(A)∩f(B) = {f(x)|x∈Aかつx∈B} = {f(x)|x∈A∩B} = f(A∩B) というのは誤りでしょうか。— 結城浩 (@hyuki) January 6, 2015 https://twitter.com/kagami_hr/status/552436576576602113 https://…

An Emoji Talk: Person bowing deeply with fearful face and plewds 🙇

This emoji is officially “Person Bowing Deeply.” There are four blue triangles above the head in the emoji of Apple Color Emoji. What are they?Apple Color Emoji is based on SoftBank’s animated emoji. Here is the emoji 「土下座 dogeza」: Lo…

An Emoji Talk: Green Cross means safety 👷

Do you know why this worker wears a healmet with a green cross? Is this EMT emoji? No, the emoji is named “construction worker.” So, what does the green cross mean?The origin of the green cross is: Flag of safety, designed by Toshifumi Gam…

こわくない CPL (0) CPLの導入

圏論プログラミング言語 CPL - M59のブログでは、CPLの紹介と、データ型についての考察をしました。ここでは、理屈抜きでCPLで遊ぶための記事を書きます。CPLで実際にプログラムが書けるようになるのが目的です。 CPLのインストール CPLには、Haskellによる…

圏論プログラミング言語 CPL

Hagino’s Categorical Programming Language について紹介します。wikipedia:CPL (圏論プログラミング言語)によれば、 CPL (正式名称:Categorical Programming Language) は圏論に基づいたデータ型の定義と計算モデルを持つ関数型プログラミング言語であり…

定義するということ、そして読者の信念について。付録: 「関数は呼び出されるまで評価されない、というのは当然の性質だ」の検証

私はこのように言いました。 このように、遅延評価の意味合いは広がっていってしまう可能性があります。言葉を使う前に、いちいち自分の言う「遅延評価」とはこういう意味なんだぞ、と言っておかないと危ないと思います。 http://qiita.com/mandel59/items/8…

RustでFizzBuzz

まだ前回から半月しか経っていないけど、taskがなくなったり、channelが変わったりした。 rustc 0.13.0-dev (a6b109723 2015-01-03 01:10:40 +0000)fn main() { use std::thread::Thread; use std::sync::mpsc::channel; use std::borrow::IntoCow; let n = …