2022-01-01から1年間の記事一覧
公理的集合論についてほとんどなにも知らないからこれから書くことは間違っているのかもしれないけど、古典的なクラスや集合の記法は公理的集合論の元では複数の公理に対応していると理解している。ZF公理系の分出公理に対応する記法として というような記法…
Tutorial DとErqは部分的に似た文法を持っているが、その目的は異なっている。Tutorial Dは、その目的が数学的により純粋な関係代数を実現することであるのに対し、ErqはSQLのセマンティクスを保ったまま文法を異なるものにしている。 この記事では、Tutoria…
Erq(アーク)は、SQLの代わりにアドホックなデータ分析に用いることを主目的とした、新しいデータベース言語です。リレーショナルデータベースは便利ですが、アドホックなデータ分析を行う上で、SQLの文法は面倒なものです。Erqは、SQLのセマンティクスは極…
Small Kana Extension - Wikipedia に記載のない文書も追加。 L2/10-468R2/N3987 Lunde, Ken (2011-02-09), Proposal to add two kana characters L2/16-334 Sim, Cheon Hyeong (2016-11-04), Hiragana and Katakana (Small Letters) L2/16-354 Yamaguchi, R…
Small Kana Extension - Wikipedia に記載のない文書も追加 - L2/10-468R2/N3987 Lunde, Ken (2011-02-09), Proposal to add two kana characters - L2/16-334 Sim, Cheon Hyeong (2016-11-04), Hiragana and Katakana (Small Letters) - L2/16-354 Yamaguch…
MIDIのノート番号は音のピッチ(音高)を表現している。ノート番号0はC-1の音を表していて、番号が1増えると、音高は半音上がる。 このような、ピッチを使った音の表記は、しかし、キーを表現することができないという問題がある。ノート番号はピッチを表現…