2014-07-01から1ヶ月間の記事一覧

メモ

Postel's law Natural Language Principles in Perl Programming By Contract HTML Meta programming

Source Han Sans の入手方法について

2014年9月12日追記: Source Han Sans バージョン 1.001がGitHubで公開されました。ここに書いてある内容は過去の内容です。にわかに話題となった、汎CJKフォントであるSource Han Sans(日本語名:源ノ角ゴシック)ですけれども、入手方法が分かりづらいと思…

書き難き我が意を得たるプログラム

を読んで、思ったことを書く。「プログラムは思った通りに動かない。書いた通りに動く。」いったい誰が言ったのかは分からないこの箴言だが、ただ当たり前のことを言っただけでは箴言にはならなくて、ここには意外性がある。つまり、この箴言に出会う前の人…

価値

価値とは何なのか。一般的な通念から言えば、価値が等しい物は、互いに交換ができるものだといえるだろう。交換可能といっても、それは状況によって変わるはずだ。豚に真珠猫に小判と言うが、猫にとって小判の価値はそこらの石ころと変わらないかもしれない…

帰責性

最近知った固有名という概念に何か釈然としない物を感じているので、固有名を検索したところ、こんな記事が出てきた。 固有名 - ised@glocom 読んでみると、固有名と帰責性なる概念とを結びつける、なかなか怪しげなことが書いてある。どういう意味だかよく…

C++にdo記法入れる話

本の虫: 2014-05-pre-Rapperswil mailingのレビュー N4015でHaskellのdo記法風っぽいdo式を入れる提案があるわけなのだけれども、そもそも手続き型の記法でプログラミングができるC++の上にさらにモナドを使って手続き型風記法でプログラミングするためのdo…

論理の話

「原発は絶対安全なのか?」とゼロリスクを求めた結果、架空の安全神話を原発に生みだしてしまった構造と似てるなあと思いますよ。非論理的な極論は、議論を成立させない。結果として強行突破や架空のゼロリスク論を生み出してしまう。 https://twitter.com/…