辞書になく、ググっても出ない言葉: 単話
「単話」という言葉は辞書になく*1、ググっても出ない*2。しかし、実際使われている。「単話」は、電子コミックやドラマなどの販売形態を表すのに使われる言葉で、1話単位で販売すること、また販売された作品のことだ。曲で言えばシングル、単曲に相当する。
DMM.comの商品から、「単話」をキーワードに検索をしてみる(DMM.com 単話の検索結果)と、32件が該当する。その上、成人作品でさらに3054件該当している。
DMMの成人向け電子コミックのページでは、メニューからすでに「単話」が存在している。
そもそもDMM独自の用語ではないのかという疑念があるので、ニコニコ静画でも検索してみると(キーワードで電子書籍を検索 単話 - ニコニコ静画)、3件に該当する(成人作品では90件該当)。Renta(Renta! - 商品一覧 - 単話)だと22件。DMMの場合は単話の形態で販売されているコミックには商品に「単話」というタグが設定されているのに対して、Rentaでは「短編・バラ売り」というタグが設定されている。しかし、「単話」という言葉自体は、DMM以外の場所でも使われることがあるようだ。
もちろんコミックだけでなく、ドラマやアニメのような物も、1話単位で販売するということがあるわけで、「単話」という言葉で表現されうる。
現在ニコニコチャンネルで配信しております「DOG DAYS」について、単話およびパックの販売価格を変更させていただきます。
http://ch.nicovideo.jp/ch60022
またDMMからの例になるのだけれども、ドラマをパック作品・単話作品に分けて販売している。DMM.com [台湾ドラマ「緑のシンフォニー~緑光森林~」【TBSオンデマンド】 第1話~第12話] TBSオンデマンド動画