ピクセル指向プログラミング言語 Pixilang (4)

変数を使う

変数 variable を使ってみよう。変数とは、データを置いておく場所に名前を付けたものだ。たとえば、

t = 0
s = ""

と書くと、tという変数には0が格納され、sという変数には""(空の文字列)が格納される。
格納しておいた値は、関数に渡したり、計算に使ったりできる。

t_rotate( t, 0, 0, 1 )
print( s )

変数はプログラムの最初で初期化*1しておくとよい。

t = 0
s = ""
while 1
{
  t + 1
  t % 360

  sprintf( s, "%03d", t )

  t_reset()

  transp( 16 )
  clear()
  transp( 255 )

  fbox( -12, -12, 24, 24, BLACK )
  print( s )

  t_rotate( t, 0, 0, 1 )
  box( -100, -100, 200, 200, WHITE )

  frame()

  while get_event()
  {
    if EVT[ EVT_TYPE ] == EVT_QUIT { halt }
  }
}

f:id:mandel59:20130604231648p:plain
変数tの値を、whileループの中で変更している。

t + 1
t % 360 

t + 1 はtの値を1増やす。 t % 360 はtの値を取り出して、360で割ったあまりをtに格納している。
これは次のように書いても同じ意味になる。

t = (t + 1) % 360

このように書くことで、tの値を0から359まで変化させるということを繰り返すことができる。

t_resetはt_rotateなどの変換を初期状態に戻す。

sprintfはフォーマットに沿って値を文字列に変換する。

sprintf( $s, $format, ... )
$s: 文字列を書き込む変数。
$format: フォーマットを指定する。
...: フォーマットする値。

*1:変数に最初の値を格納して、変数を使えるようにすること