2010-01-01から1年間の記事一覧

書籍購入

文字の組み方―組版/見てわかる新常識

eSpeakと日本語 2

こんな感じのひらがな分かち書きで書いた文章を、eSpeakに与える。 もし すうがくと いうものが すべて きえて なくなったと したら, ぶつりがくの しんぽは ちょうど いっしゅうかん おくれるだろう. りちゃーど ふぁいんまん. かがくの さいだいの ひげき,…

IPAexフォント

IPAが欧文プロポーショナル、和文等幅のフォント「IPAexフォント」を公開したそうです。今はまだサーバーに繋がらないので、後で入手で来たときにレビューします。

eSpeakと日本語

2011/08/24 追記: ここに書いてあることは多分にデタラメを含んでいるから、本当にeSpeakで日本語に対応させたかったら別のちゃんとした文書をあたったほうがよい。eSpeakはオープンソースのスピーチシンセサイザー。フォルマント合成で音声合成を実現してい…

Ubuntu 9.10でLyX/pLaTeX

UbuntuでLyXを使おうとしたら、少し厄介だったのでメモ。http://user.ecc.u-tokyo.ac.jp/~ecnophys/?p=%E3%83%A1%E3%83%A2を参考にした。 インストール パッケージの導入 aptでパッケージの導入。lyxに加えてlatex-extra-japaneseもインストールする。 自分…

Takao Fonts

IPAフォントのブランチ、Takaoフォント。IPAフォントの不具合を修正してリリースするそうだ。 Takao Fonts in Launchpad 修正したいIPAフォントの不具合 ccmpサブテーブル 現状では「か゚」(U+304B U+309A)のようなJIS X 0213で定義されているがUnicodeでは…

書籍購入

ウェブアプリケーションのためのユニバーサルデザイン 日本人の知らない日本語2

Ubuntu 9.10 Pulseaudio/Alsaの設定

音量が大きすぎたのでAlsamixerで設定したのだが、再起動の度に戻ってしまっていた。 どうもPulseaudioのモジュールが設定をいじってしまうようだったので、/etc/pulse/default.paを編集して、module-alsa-sinkを有効に、module-udev-detectを無効にすると設…

Graphite

Graphiteは高度な組版を実現するレンダリングエンジン。OpenTypeだけでもそれなりに高度な組版はできるが、それだけではうまくいかない場合もあるようで、そういう言語を表示するに必要となる。wikipedia:en:Graphite (SIL) OpenOffice.org 3.2はGraphiteに…

Ubuntu 9.10でhaXe

公式から最新版バイナリがダウンロードできるが、Ubuntu 9.10のAPTリポジトリにはhaXe 2.04が登録されているので、sudo apt-get install haxe nekoで簡単に使えるようになる。最新版でなくていいという人におすすめ。 APTリポジトリからインストールした場合…

ディスクイメージ

ハードディスクのイメージをddで取っておけば、あとからマウントできるので他の小細工はいらなかった。

バックアップ失敗の原因

FAT32はファイルサイズが4GiBまでだったから。40GBのハードディスクをバックアップしたければ、フォーマットしなおす必要があるようだ。 ext3だと設定によって最大ファイルサイズが16GiBから2TiBまで変わるらしい。ext4なら16TiBまで。

SVGフォントでIVSを表示するテスト

SVGフォントでIVSが表示できれば幸せになれるんじゃないか。 手順 1. IVS対応フォントの入手 とりあえずテストのためグループ:IVSテスト - GlyphWikiを使う。 2. FontForgeでSVGフォントの出力 ダウンロードしたttfフォントを開いてSVGフォントとして出力、…

ハードディスクのデータ40GBほどを外付けハードディスクにバックアップしようとしたのだけれども、未だうまくいかず。 Ubuntu 9.10を少しだけ試してみたけどいい感じ。

漢字データベースプロジェクト差分

漢字データベースプロジェクトのブランチで、データを独自に修正して公開しているのだけれども(http://gitorious.org/~mandel59/kanji-database/mandel59s-kanji-database/commits/master)、その差分を一応公開しておく。http://dl.dropbox.com/u/1224536/tm…

Google Chrome エラー画面

見事に落ちました。同様にWebKitを採用しているMidoriでも異常終了したので、今回の原因はWebKitにありそう。 変な事やったわけじゃなくて、ウェブフォントでキャンバスに字を描こうとしただけです。バグ報告出すかな。

抽象と弁別について

人間とは抽象する動物である、なんて言った人がひょっとしたらいるのではないかと思うのだけど、人間誰だって抽象している。人も猫も動物だし、ミミズもアメンボも生きている。二羽が一番、十二本が一ダース。言葉を使うだけで君も抽象化。味噌糞と言うけれ…

ユリイカ買ってきた

『[詩と批評] ユリイカ』*1を買ってきました。平成22年 1月号の特集は白川 静です。 *1:今まで「詩と評論」と勘違いして覚えていた。すみません。

漢字でお絵描きするソフト

【ソフト】「[ソフト] 漢字でお絵かきするツールソフト」/「たかはしるあ」のイラスト [pixiv]を見たら自分も作りたくなったので。 意出躍廊 オリジナルを使ったことが無いので中身は全然違うかもしれない。

Linuxでスティッカム

前からデスクトップの様子を配信したかったが、今日WebcamStudio for GNU/Linuxというソフトウェアを知ったので試してみた。デスクトップやウェブカメラの映像の上に、画像やテキストを重ね合わせることも出来る。詳しい記事が既に上がっていたのでリンクを…

U+26ED9 「𦻙」

宮崎駿監督が考えた造語「〓(せっ)記」、セツの字は草冠に耳二つ。ノート:sandbox - GlyphWiki参照。 Unicodeに入っているU+26ED9のソースは、CNS11643(台湾の文字集合)の15面に収録されていた字。 Unihan GlyphWiki CNS11643 この字の発音は「ㄖㄨㄥˊ」…

昨日(1月6日)

某パーティ参加 原典受講 書店に『ユリイカ』を買いに行ったけど、売りきれていた。

あけましておめでとうございます

ことしもよろしくおねがいいたします。

西紀2010年

「今年は2010年です。」という文を英語で言おうとすると困ったことになる。「2010年」は英語で何と言えばいいのだろうか?基本的なことな気がするのだけれども、英語だと "2010"の英語の正しい読み方はこうだ–年が明けるまでにおぼえてね | TechCrunch Japan…